書道
書道の時間・・・

仕事に家事に育児に、想定外の出来事など 年齢的に睡眠時間も削れないし、 日々の中から書道の時間を捻出するのはなかなか難しいのですが でも、楽しいので、土日を中心にまとまった時間がとれれば 書道の時間にあてています。 先日 […]

続きを読む
書道
千字文

書道の学校に通い始めて、 最初に日下部鳴鶴の「津田永忠碑」の臨書 次は、石橋犀水先生の「行書千字文」の臨書 今は、同先生の「楷書千字文」の臨書 千字文なので、千字書いています。 ところで、この千字文ですが、以下URLから […]

続きを読む
日常
嬉しいけど・・・ちょっとしんみり考えた。

今月は、誕生月。 嬉しいというわくわく感より、あー今年も一つ歳を重ねたなって感じです。 なんとなくの区切りで考えると これまでは、 大学卒業して、社会人になり、税理士として起業して あー思い返せば、経理ソフトの開発に数年 […]

続きを読む
記事
ちぐはぐ感・・・

・今朝の日経 コロナ死亡数、把握遅く 5類移行で公表は最短2ヵ月後 旧態の報告体制、足かせに https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71937440W3A610C2EA1000/ 新型 […]

続きを読む
記事
東京の牛

朝日新聞の土曜版 (サザエさんをさがして)東京の牛 始まりは士族の新ビジネス https://www.asahi.com/articles/DA3S15657155.html 牛がモグモグと反芻(はんすう)する様子を見て […]

続きを読む
記事
そうかも

マイナンバーカードについては、不具合の状況が連日あれやこれやと 報道されていますが・・・いろいろありすぎて、まぁこんなにあるのかと驚きます。 COCOAの二の舞になるのではないかと、一抹の不安も。 ただ、不具合の種類は多 […]

続きを読む
記事
快挙の裏に!

今朝の朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/DA3S15651955.html 考え抜く藤井名人、無限の可能性 寄稿、師匠・杉本昌隆八段 渡辺明名人を4勝1敗で下した藤井聡太六冠が史上最 […]

続きを読む
イベント
コンサート

4/16日 17日に 北門笙さん主催のコンサートが、盛岡市と宮古市で行われました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東日本大震災で亡くなった人を追悼し、沿岸部を走る三陸鉄道を応援しようというオペラ音楽のコンサートが岩 […]

続きを読む
子育て
習得の難しさ分かる

今朝の日経より 春は保護者会や面談の季節だ。子どもの受験に意気込む保護者に「お父様やお母様も習い事をするとよいですよ」と助言する。毎週だと負担になるが年に数回、子どもと離れ、何かを教わることが重要なのだ。 https:/ […]

続きを読む
記事
23年度予算成立 過去最大114兆円

114兆円! https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA278LZ0X20C23A3000000/ 高齢化で、低成長なのに、予算額はどんどん増えていってる。 確か、数年前、90兆円台だ […]

続きを読む