ワーク
電子帳簿保存法と毎年恒例業務がスタート!

2年前施行が延期となり2024年1月施行予定の電子帳簿保存法の改正のご案内をお客様にさせていただきました! インボイスの混乱もまだ落ち着いていない中、電帳法という新たなルールが始まりますが理想と現実(実務)がかけ離れすぎ […]

続きを読む
ワーク
インボイスの運用が始まって・・・

本則課税や簡易課税でも税抜経理をされていらっしゃるお客様を 中心にみなさま困惑されています。 なぜ、国は、このようなめんどくさい、ややこしいことを導入したのかと。 売上1,000万円以下の免税業者だった方が納税すれば、こ […]

続きを読む
ワーク
ブルシット・ジョブ

業界新聞の論説にあったキーワード ブルシット・ジョブ・・・無意味で不必要な有害な雇用形態 「〇〇どうでもいい仕事」 インボイス制度の導入で、LayerX社の試算で、 年間4兆円を超える経理コストが発生する https:/ […]

続きを読む
ワーク
インボイス税務調査「大口・悪質」に限定 国税庁長官

今朝の日経 https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20230913&ng=DGKKZO74388680S3A910C2EP0000 国税庁の住沢整長官は10月に始まるイン […]

続きを読む
ワーク
インボイス・・・

毎日暑いですね。 梅雨が長いのは嫌ですが、雨がこんなに降らないと 大丈夫かなと心配になりますね。 さてさて、インボイス関係で少しずつあわただしくなってきた感じがします。 何といっても、経理ソフトがどのように設計されアップ […]

続きを読む
ワーク
年末調整作業は朝ごはん作りに似ている?!

年末調整・法定調書の確認作業を進めていますが スタッフと、足りない資料や、家賃の状況、外注費の状況など 必要ポイントについて話していて・・・ これって、どこかでやった作業、しかも身近にいつもやっている作業に感覚が似ている […]

続きを読む
ワーク
11月に入って

2022年も残すところ2月ですね。 事務所でも、年末調整の準備を進めています。 毎年恒例ですが、この作業に入ると、一気に年末感を感じます。 そうすると、来年の確定申告までの約5ヶ月、 繁忙期ですので、楽しみつつ、乗り切っ […]

続きを読む
ワーク
お打ち合わせと季節はずれの花火

今日は、お客様と月に1回のお打ち合わせ。 書類や数字の打ち合わせのほか、近況もお伺いしましたが、 本当に勢力的にご活躍されています。 最近、よく話題になるのは、やはりインボイス制度。 先日、国税庁のほうから、個人事業主の […]

続きを読む
ワーク
所得拡大促進税制!

最近、インフレの話題も多く、一方で給与も連動して上がっていけば いいのでしょうが。 そんななか、積極的に会社の利益を社員に還元されている会社様も あります。 ただ、社員の方のお給料を増やすということは、会社の経費は増えま […]

続きを読む
ワーク
東京税理士会館へ・・ついでに大久保へ。

申告書作成に必要な本探しのために、 千駄ヶ谷にある東京税理士会館へ行ってきました。 普段は、ネットで本を買うことが多いのですが、 専門書になると中身を確認しないと必要な情報があるかどうか わからないことも多く、さらに、今 […]

続きを読む
ワーク
営業電話を頂いて・・・


続きを読む
ワーク
本当に久しぶりです


続きを読む
ワーク
適用額明細書


続きを読む
ワーク
言い方


続きを読む
ワーク
ワークライフバランス


続きを読む
ワーク
ひと段落


続きを読む
ワーク
お久しぶりの更新です


続きを読む
ワーク
今日も仕事


続きを読む
ワーク
新しいお店


続きを読む
ワーク
いろいろな考え方


続きを読む