-
共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える
続きを読む: 共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える18、19日実施の大学入学共通テストを生成AI(人工知能)に解かせると、得点率は約91%になったと、AIベンチャーのライフプロンプト(東京)が21日までに、明らかにした。東京大文科1類の受験生の多くが…
-
矛盾だらけは、どっち?
続きを読む: 矛盾だらけは、どっち?昔からカラスの行水で、いつも浴槽には2、3分しか浸(つ)からないのだが、20分の半身浴が体にいいと聞いて、この冬からは10分は我慢するようになった(寒いしね)。 だが、最近、あちこちの記事のこんな見出…
-
貿易赤字5.3兆円 4年連続、幅は44%縮小
続きを読む: 貿易赤字5.3兆円 4年連続、幅は44%縮小財務省が23日発表した2024年の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5兆3325億円の赤字だった。4年連続の赤字となった。赤字幅は前年比で44.0%縮小した。輸出入の数量はい…
-
ランチ会
続きを読む: ランチ会英語クラブの新年会ランチ。年齢もバックボーンも違うメンバーですが、だからこそ、楽しい時間でした。英語のスピードは、とてもゆるゆるですが、週に1回通い始めて1年半。宿題を毎日少しずつやっているだけなので…
-
出口のない部屋・・・参考になりました。
続きを読む: 出口のない部屋・・・参考になりました。小学2年生の子どもを育てている知人から、こんな話を聞いた。学校から帰ってきた子どもが「わからない」と悩んでいた。「道徳」の授業が、本人にとって考えることがたくさんあって、難しいようだ。 その子は「わか…
-
表と裏
続きを読む: 表と裏表の情報がたくさん出てくるから、それに比例して裏もたくさんでてくる。だんだんそういうことが増えてきたように思う。というか、きっとこれまでもそうだったんだろうけど、表に出てくる情報が少なかったから裏の情…
-
そっか・・・
続きを読む: そっか・・・待ったなしの価値創造改革 日本経済の存在感が低下している。海外へ出向けば明らかだ。今や日系のエアラインのビジネスクラスは外国人が主要客と思われるほどだ。海外で日本人に出会う機会は驚くほど減り、会議で日…
-
デジタル教科書、活用探る 「紙と併用」など文科省検討
続きを読む: デジタル教科書、活用探る 「紙と併用」など文科省検討文部科学省は21日、デジタル教科書の活用推進に向けた検討課題を提示した。デジタル教科書は学習への効果が指摘される一方で、紙の教科書の継続を望む声もある。正式な教科書として位置づけるかどうかや、紙との併…
-
トランプ大統領の就任演説
続きを読む: トランプ大統領の就任演説トランプ大統領の就任演説、新聞では賛否両論、いろいろあるけど、米国第一・・・まずは、自分の国ファースト。アメリカ大統領なら当然そう考えるだろうしそう言ってきてたし。そして他国との共存。まだまだすべての…
-
大寒 蕗の董
続きを読む: 大寒 蕗の董1月20日~1月24日 二十四節気 大寒 七十二候 蕗の董 冬ながら空より花の散り来るは 雲のあなたは春にやあるらむ 古今和歌集 清原深養父 春が待ち遠しいけど、その前に花粉がくる。戦々恐々です。
-
鳥インフルエンザのニュースに対して・・・
続きを読む: 鳥インフルエンザのニュースに対して・・・今年も、鳥インフルエンザのニュースが伝えられています。今年は、少し、受けとめ方が違います。 それは、獣医師で詩人の久永草太さんの短歌 採算と命の値段くらき溝 鶏の治療はついぞ習わず 獣医師の勉強に、鶏…
-
Y字路
続きを読む: Y字路(天声人語)Y字路はなぜ生まれるのか 道がある。歩く人がいる。行く手が斜めに右と左に分かれ、どちらかに進む。そんな場所を私たちはY字路と呼ぶ。地理学を専修する京都大の大学院生、重永瞬(しゅん)さん(…
-
固定資産税の値上がり
続きを読む: 固定資産税の値上がり確定申告繁忙期。不動産所得の計算をしていますと、どのお客様も固定資産税の値上がりが目につきます。こんなに値上がりを感じるのは初めてかもしれない。お客様も、びっくりしたとおっしゃっていました。土地だけな…
-
あー・・・・・
続きを読む: あー・・・・・東京新聞 元文科省の方の本音のコラム 政治屋の一掃。これが究極のナルシスト石丸伸二氏の新党「再生の道」の目的だそうだ・・・ うーん・・・石丸さんの政治活動に対する客観的な説明ならまだしも、個人的な見解…
-
キャッシュレス決済になったとしても。
続きを読む: キャッシュレス決済になったとしても。現金を使わずに支払いができるキャッシュレス決済が、さまざまな場面で利用されています。政府は「2025年6月までに決済比率4割程度」を目指しており、その広がりはすでに目標に迫る勢い。決済手段も多様化して…
-
友達・・・
続きを読む: 友達・・・冬休み、思春期真っ只中の娘とたくさん話をして、そのなかで、「友達」についていっぱい語りました。アニメの世界のような、キラキラしながらも厚い熱い友情を育める友達っているのかとまっすぐな目で聞かれてしまい…
-
遊び絵 江戸のユーモア(10)歌川貞景「五子十童図」
続きを読む: 遊び絵 江戸のユーモア(10)歌川貞景「五子十童図」「此図ハ古今に無き図にて子供五人の頭にて四方より見れば十人になるなり」と説明し、浮世絵師貞景はこれまで見たことがない不思議な表現の絵を「五子十童図」と題した。 https://www.nikkei.c…
-
SNSを気にするのはいくつまでだろう・・・
続きを読む: SNSを気にするのはいくつまでだろう・・・知りたい」と「知っておきたい」は違う。だがときどきその境目がわからなくなることがある。 炎上と誹謗(ひぼう)中傷の劇場と化し、劣等感や嫉妬心をかき立てられるような投稿ばかりが目立つSNSをどうして手放…
-
取材翌日、「違約金減額」の通知 日本郵便、公取委指導から半年後に
続きを読む: 取材翌日、「違約金減額」の通知 日本郵便、公取委指導から半年後に宅配便「ゆうパック」の配達に対する顧客の苦情の際などに委託業者から徴収する「違約金」を巡り、日本郵便が昨年6月、公正取引委員会から下請法違反で改善を指導された問題で、同社が昨年12月、違約金を見直して…
-
私の履歴書、島耕作っぽくて驚いています。
続きを読む: 私の履歴書、島耕作っぽくて驚いています。私の履歴書、商社マンのサクセストーリー、組織内で上を目指す方の熱量がすごくて、島耕作的な世界観があって、ある意味、フィクションの世界が現実にあって驚きです。こういう日本が成長ジャパンアズナンバーワンの…
-
遊び絵 江戸のユーモア(7)葛飾北斎「六歌仙 小野小町
続きを読む: 遊び絵 江戸のユーモア(7)葛飾北斎「六歌仙 小野小町文字の始まりは絵である。記号的な略画が年月を経て文字になる。文字と絵は兄弟で、日本では筆という道具を使うので、その描線は多様な表情を持って再び絵に忍び込む。 https://www.nikkei.co…
-
動物的な感
続きを読む: 動物的な感情報をいくらでもネットで取れて、AIが便利に情報提供ややり取りでできていて、SNSやラジオや動画で世界各国で仕事や生活をされている方の話をリアルタイムにアクセスできてくると、各新聞の記事との温度差を感…
-
病気になると睡眠の質もさがる?!
続きを読む: 病気になると睡眠の質もさがる?!スキーから帰ってきてしばらくすると、のどの痛みや発熱したんですが、検査結果は、インフルでもコロナでもなかった。しかし、ニュースも見ていると、時期も時期だし状況も状況なので、念のため自主的に5日間自宅待…
-
-
和綴じ
続きを読む: 和綴じ子どもが使っていたぼろぼろになった鈴木教本1巻。でも、今は私が使っている。さすがにバラバラになってきたので、テープででも補整できなさそうなので、和綴じにしてみた!なかなか頑丈によみがえった感じ。書道の…
-
野菜高騰、キャベツ「1玉1000円」 今後は寒波影響も心配
続きを読む: 野菜高騰、キャベツ「1玉1000円」 今後は寒波影響も心配キャベツが平年の3倍、レタス、ハクサイは2倍など、野菜価格が高騰している。夏場の記録的な猛暑による影響が大きいが、日本海側を中心に大雪をもたらした寒波の影響で、さらに高騰するおそれもある。 https…
-
小池知事の資産、預貯金「0円」
続きを読む: 小池知事の資産、預貯金「0円」小池知事の資産、預貯金「0円」 2期目より140万円増える 東京都の小池百合子知事は7日、都条例に基づき、3期目に入った昨年7月31日時点の資産を公開した。不動産と金銭信託で計約2701万円だった。2…
-
確定申告書作成コーナー
続きを読む: 確定申告書作成コーナー国税庁HPの令和6年分の確定申告書作成コーナーがオープンした。今更ながら、なぜコーナーなんて名称にしたんだろうと素朴な疑問がありつつも・・・(笑)この確定申告書作成コーナーってオープン当初から使ってい…
-
ラジオを聴いていると・・・
続きを読む: ラジオを聴いていると・・・たくさんの方が、6日の仕事始めだったせいか、ラジオでは、仕事へのモチベーションアップの話や気持ちの整え方などを伝える内容が多かったように感じました。ネットニュースでも、退職代行の問い合わせや依頼が急増…
-
-
対照的なペンション経営
続きを読む: 対照的なペンション経営アプリで直前予約したペンション。ひとつはファミリー向けスキー場近くの8室程度の早期退職後アジア系オーナー家族経営の小さなペンション。オーナーさんの話では、ペンション経営にあこがれて築50年近くのペンシ…
-
小さい子どもが減ったなと感じた・・・
続きを読む: 小さい子どもが減ったなと感じた・・・年明けからもスキー。今回は、3か所のスキー場に行ってきました。急なことだったので、アプリで予約できたところの近くのスキー場に行ったのですが、スキー場もペンションもホテルも、小さい子ども連れが少なくなっ…
-
体の違いを感じる
続きを読む: 体の違いを感じる5年ぶりのスキーで感じたこと・・・ 5年前は仕事や子育てに追われてなかなか運動する時間もなかったし、睡眠も少なめの日々だった、それにちょっとした楽しみとしてお酒も普通に飲んでいたし、特に休暇中だと多め…
-
スキー組が増えた?
続きを読む: スキー組が増えた?5年ぶりにスキー場に来ました!相変わらず下手ですが、それでも、楽しい!でもでも、なんだか、5年前とスキー場の雰囲気が違う・・・ちょっと全体的に人が減った?全体的に親子連れが減った?でも、全体バランスと…
-
-
2025年、1日目スタートにまさかのサプライズ。
続きを読む: 2025年、1日目スタートにまさかのサプライズ。金魚が産卵。まさかの1月1日サプライズ。これからの楽しみが増えたけど・・・かなりの量に戦々恐々。
-
明けましておめでとうございます。
続きを読む: 明けましておめでとうございます。2024年お世話になり、ありがとうございました。2025年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。初日の出が、清々しく気持ちのいい2025年の始まりを迎えることができました。2024年を振り返り、子ど…
-
ディスラプター
続きを読む: ディスラプター今朝のベンチャーキャピタリストの方のラジオから、スタートアップ界隈でも、お笑いでも、M1でも、高学歴が増えてきたと。それはそれでよいのだけれども、なんだかびっくりするほどのイノベーションを感じない・・…
-
今朝の朝日新聞一面を見ての雑感
続きを読む: 今朝の朝日新聞一面を見ての雑感・長時間労働、女性正社員に壁 「育児と両立困難、非正規に」 67職種調査男性の労働時間が長い職種ほど、正社員として働く女性の割合が少ない傾向にあることが、朝日新聞の分析でわかった。結果からは、長時間…
-
有馬記念
続きを読む: 有馬記念新聞広告に一面広告。今日は、中山競馬場で有馬記念。なんと、武豊氏が、出走取消。こんなことがあるんだと驚いた。よく聞いていた中山競馬場ってどこだ?と調べたら船橋だった。競馬って、大学のころのサークル話題…
-
金魚Baby・・・成長物語?!
続きを読む: 金魚Baby・・・成長物語?!金魚Baby・・・先週初めての水替えをしたところ、翌日に、たくさん天国に行ってしまいました・・・調べると、水替え直後に大量に死んでしまうらしい。一応、すべて水替えするのではなく、半分くらいにしたのです…
-
冬至
続きを読む: 冬至実は、冬至を待ちに待っていました!ゆず湯だったりカボチャだったり・・・そういうことはしなかったのですが・・・ 以前日経コラムで24節気の紹介があって、ついでに72候のことも知り、何冊か本を買った。ちな…
-
トランプ氏を受け止めよう
続きを読む: トランプ氏を受け止めようトランプ氏が2025年1月20日に米大統領に返り咲く。日本は「トランプ2.0」にどう対応すべきか。前回のトランプ政権時に外務省北米局長などの立場から日米外交の最前線に立った森健良前外務次官は、米国を体…
-
根っこは別なのかな・・・?!
続きを読む: 根っこは別なのかな・・・?!イブのピザ、定刻に届かず 慰謝料請求訴訟「到着時間、確約するものでない」 52分我慢、全額返金も不服 時間厳守は日本の国民性と言えるかもしれない。まして特別な日であればスケジュール通りを期待するのはな…
-
コツコツと、やっと合格!
続きを読む: コツコツと、やっと合格!書道とともに、ペンもやっているのですが、諸事情によりちょっと難しいコースに変更をしたものの、競書試験は5月に2級になってから、ずっと落ち続けていました。でも、やっと、合格!次回からは昇段試験になります…
-
道徳を考える・・・
続きを読む: 道徳を考える・・・トランプさんの日本への対応・・・他の国のトップ面談はしているのに、対談を申し出た日本の首相石破さんとは会わず、旧知の方の奥様や15兆円を投資すると申し出た方と次々に対談している目的は?トランプさんなり…
-
変わらないのかも。
続きを読む: 変わらないのかも。<私の東京物語>金平茂紀さんの今朝の記事から、昭和の歌の紹介があり、YOUTUBEで聞いて、驚いた。すごい昭和だけど、今と変わってないなとも感じる。記事の最後は、めぐるよめぐる時代はめぐる。 友部 正…
-
<ねづっちの謎かけ道場>クリスマスでホームパーティーとかけて、赤穂浪士ととく…
続きを読む: <ねづっちの謎かけ道場>クリスマスでホームパーティーとかけて、赤穂浪士ととく…今週もおもしろかったので。日本語って本当に面白い! 健康のためにウオーキングをしている高齢者も多いと思いますが、プールの中を歩く方が効果が高いそうです。浮力が働いて、体重の負担がかからず、膝や腰を痛…
-
さよなら文系大国、理系と融合めざせ 成長導くは数学力
続きを読む: さよなら文系大国、理系と融合めざせ 成長導くは数学力明治18年(1885年)創設の法律学校が前身の中央大。法曹界に多数の人材を輩出し文系イメージの強い同校が理系の要素を強める。目玉は2027年開設を予定する農業情報学部(仮称)だ。食やビジネスに関し中大…
-
教育の機会均等
続きを読む: 教育の機会均等東京新聞 鎌田慧さんのコラム、日本の教育体制、教員不足長時間労働大学の授業料値上げと資金不足などについて語り、終盤に30年前は文教費と防衛費関係は同額で4兆円規模、現在は防衛費約8兆円教育費予算4兆円…