分人的といえるかな。

小説家の平野啓一郎さんの本、分人主義を思い出した。

今朝の日経には、イーロンマスクの記事がたくさん。良くも悪くも、人って様々な側面があること。しかし影響力のある人の分人のブレ幅の凄さを感じる。でも、イーロンマスクさんの自叙伝を読んで感じたが、幼少期の凄まじい体験と宇宙への思いは変わってないなと思う。

暴走マスク氏を反面教師に 起業家こそ非営利に力を:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1703V0X10C25A3000000/

米宇宙開発、マスク氏依存強まる ISS滞在の飛行士帰還:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG18CTU0Y5A310C2000000/

米Uber、テスラとロボタクシー主導権争い アプリで配車:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17AOW0X10C25A3000000/

マスク氏、4兆円AIファンド参画 OpenAI・SBGに対抗か:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19DLY0Z10C25A3000000/