-
23年度予算成立 過去最大114兆円
続きを読む114兆円! https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA278LZ0X20C23A3000000/ 高齢化で、低成長なのに、予算額はどんどん増えていってる。 確か、数年前、90兆円台だ […]
-
少し花粉は落ち着いた?!
続きを読む花粉のピークは過ぎたようで、目や顔のかゆみが少しマシになった気がします。 あとちょっとの我慢かな。 そして、ほぼほぼ確定申告が終わりました! いやぁ、コロナやインフルエンザの影響を受けずに、 スケジュールどおりに進めてホ […]
-
チラシって意外に楽しい
続きを読む新聞4紙、それぞれにチラシが入っていますが 一昔前、なんとなく記憶している10年前とかに比べたら、ずいぶん 減ったように思います。 それでも、引っ越しする前は、商業地に住んでいたので、 金土日などのチラシの数は、多くて、 […]
-
才能なくても。
続きを読む書道講座の課題のため、睡眠時間を確保しながら、 細く長く息切れしないように続けている書道。 確定申告時期だったこともあり、ピークのときには、 なぜ、やってるんだろうと疑問に思いつつ、 夜中に墨をすり筆をもって練習していま […]
-
目がかゆい・・・・
続きを読む今年の花粉は、例年の5倍とか10倍とか、いろいろ恐ろしい数字を 聞きますが、本当に目がかゆいです。 花粉症の症状は、人それぞれかと思いますが、 私の場合、とにかく目にきます。次に顔周りのかゆみ。 3日くらい前から急にひど […]
-
起業・副業で思わぬ税負担も
続きを読む今朝の日経 会社員が独立して起業したり、副業をしたりするケースが増えている。個人事業者は、事業の損失を他の所得と相殺(損益通算)することで節税余地がある。ただ、取引の記帳や帳簿書類の保存に不備があると、思わぬ税負担が発生 […]
-
経済紙の職業欄に 専業主婦
続きを読む今朝の日経 経済教室 私見卓見の記事から 「国公立大無償化と専門教育を」 専業主婦 ステフェン吉村女公美 大学関連の出費は相当で、人生の資金プランは学費がかかることが前提になっている。 私が暮らすドイツは税金が高い代わり […]
-
みんなやっているから
続きを読む今朝の日経新聞 ウソの副業赤字で所得税不正 背後にSNS上の指南役 副業で赤字が出たとする虚偽の申告書類を作成し、給料から天引きされた源泉徴収税額の還付を受けようとする不正が増えている。中には会社員がSNS(交流サイト) […]
-
書きたいことたまっても。
続きを読む毎朝、朝刊を見るときに、ブログに書きたいなと思うことを 画像やメモしておくのですが、 最近は、なかなかアップできないままでした。 見出しだけを並べてみると ・日経新聞の「先生の質保てない」 ・税務強化に企業動く ・共通テ […]
-
国税庁からの注意喚起
続きを読む今朝聞いていたラジオから 昨年11月に国税庁HPにリリースされていた国税庁からの注意喚起文 「所得税還付申告に関する国税当局の対応について」所得税の申告手続において、例えば、源泉徴収をされた報酬に係る事業収入に一定の必要 […]