いいお話だったので・・・メモメモ

ラジオから

西野さんの話。世代別の武器となるスキルについて・・・10代は友達 20代は体力 30代は技術 40代は人脈 50代は健康 60代は愛嬌といわれるが、大枠でそのように感じるけれども、でもその前に、やはり健康でないと何もできないなと気づいたというお話。

あるコンサルタントの方のお話・・・年を重ねてからの勉強は、勉強方法が違う。脳の衰えはあまり関係ない。若い時のように苦痛でも意味わからなくても詰め込み覚えることはできなくなるので・・・理解することで記憶すること 楽しく学ぶ 生活や仕事の環境を変えることで視点が変わり学びやすくなる

そうだよな。このお二人の方の情報ソースまではわからないのですが、自分自身の経験からも深く納得できる。健康だからいろいろできる、仕事できるし、学べるし、楽しく過ごせるし、チャレンジできる。

学びについても、先日、美容院でも、パパ美容師さんが、あんなに嫌いだった歴史とか最近学ぶのが楽しくて、子どもだちにも見せたいと、あちこち連れて行っている、なんででしょうね・・・なんていう話をしたところでした。

これが、年を重ねるってことなのかな。。