書家スタート、そして二拠点、宮崎での営業開始。そしてブログのタイトルも変更。

先ほどのブログにも記載しましたが、今日は書道学校の卒業式、そして師範免許も取得し、書家としてもスタートします。しかし、書家としてのスタートといいましても、芸術的な書道家活動を目指すのではなく、書の世界を通じて人生が深まるような共有できるそんなゆるやかな活動ができればいいなと、これから準備していこうかなと考えています。そして、2月から準備していた宮崎での事務所業務も開始しました。事務所としての拠点を確保し、そして、今日やっとプリンターとwifiの環境を整えることができました!少しずつですが、地域に根差した業務を進めていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

また、ブログのタイトルも変更。「税理士書家の陽だまり便り」実は、書道の空間や書家活動を陽柑と名付けこれまでやってきていました。落款だけ作ってたんですが(苦笑・・・)そして、二拠点目は、太陽のたまごの宮崎。そういうあたたかい陽が共通していることから、ブログのタイトルにも陽と税理士として書家としての思いも込めて、便りに変更しました!

税理士業務と書家の背景は、とても似ているなと感じます、ブログにも記載しました今朝の日経記事にもありましたが、書というものは、古代中国の役人業務から派生していることからも、創と律と芸と模と動と静と民と政と・・・どちら似たような要素が絡み合っている世界だと感じています。だから私の中でも、いい化学反応が起きているように感じるんです。