また落ちた・・・昇段試験

書道学校に通っているので、卒業制作のほかに、毎月昇級試験、3月に一度の昇段試験があります。卒業し師範になるためには、初段以上は取らないといけない要件もあるので、毎月6種類のものを書いています。まぁ、それなりに練習して提出し、5種目は初段以上になりましたが、残り1科目がなかなか昇級せず、やっと今月昇段試験までこぎつけました。なので、今月は、特に気合をいれて提出しましたが、見事に落ちました・・・・・がっくりです。

ところで、こういう形の試験を受けることで、意外な効果を認識できました。自分の子どものテストの点数を見ても、あまり怒らなくなったんですよね。点数で一喜一憂するより、その時までに納得のいく時間が持てたか、今回だめでも次回どうするかがとても大事だと伝えるようになりました。これって、多分頭ではわかっていたことでしたが、書道で自分が同様の経験したことで、よりリアルに子どもへの共感できたように感じます。やっぱり、経験することって大事だよなと感じています。そして、親も、頑張っても試験に落ちるという結果を子どもがリアルに目にする機会にもなります。

そういう意味でも、親も、そんなにガッツリでなくても、昇級などを伴うような習い事をするのはいいんじゃないかなと思います。この年齢で、やっても頑張ってもできない(でも人生かけるほど落ち込むことのない)経験ってちょうど子どもと同じ目線にたてるのではないかと思います。