チャが招いた米独立・アヘン戦争 カフェイン、人々を翻弄
ペットボトルの「濃いお茶」が好きだ。お茶はチャというツバキ科の植物から作られる。チャは、中国原産の植物である。これに対して、日本にはチャと同じ仲間にツバキがある。どうして、日本人はツバキを飲まなかったのだろう?植物分類学上、よく似たチャとツバキには、大きな違いがある。それは、チャがカフェインを含んでいるということにある。このカフェインこそが、世界の人々を狂わせてきた。お茶はもともと薬であった...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD266XI0W5A320C2000000
とても興味深いお話。私、お茶をやろうと思って、その前にお茶の本をたくさん読みましたが、植物学者の視点のものはなかったですね。面白いです。漢字同様にお茶を生み出した古代中国の文化の尊さに感銘するとともに、お茶に伴う人間の欲や結果として戦争が起きたりと。お茶は本当に深いです。なので、茶道でもっと深めたいと思ったものの・・・しかし、茶道は最初のお作法を覚えるのにつまづいてしまい、ただいま休止しています・・・・・(苦笑)お茶菓子にはまっているのですが(苦笑)