私大法人、経営「正常」が初の半数割れ 2割は「困難」

私立大を運営する全国571の学校法人のうち、2023年度の収支状況などから経営が「正常状態」といえる法人が278法人で5割を切ったことが11日、日本私立学校振興・共済事業団の分析で分かった。半数割れは分析を始めた15年度以来で初。136法人が経営困難な状況にあり、うち17法人が自力での再生が極めて難しい状態だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1182I0R10C25A4000000

たぶん、単純な算数なんだと思う。入学する世代の人口とだいたいの進学率はわかっているので、そうなると、必要な大学数って決まる。教育事業だし、補助金も入る許認可事業であれば、国主導で先回りして大学の統廃合を進めてほしいです。そうしないとお金のないゾンビ大学では、思うような教育環境にならないのではと思う。