確定申告作業で考える・・・

ラジオで確定申告のことを、英語では、TaxReturn というらしいと聞いたので、ChatGptにも聞いてみた。

「確定申告」は英語で "final tax return" や "income tax return" と訳されます。文脈によって適切な表現が異なります。

"Final tax return":確定申告の最終的な提出を強調する場合
"Income tax return":一般的に個人が税務署に提出する確定申告書を指す
"Tax filing":確定申告を行う手続き全般を指す表現
"Annual tax return":毎年の確定申告を強調する表現
"Self-assessment tax return"(イギリス英語):自己申告制度を意味する

ホントだ!リターン!じゃぁリターンって、日本語で考えるリターン?

"Return" の意味と由来
英語の "return" には、「返す」「戻す」以外に、「(公式な)報告書」「申告書」という意味があります。これは、納税者が 税務当局に情報を提出する という行為を指しており、「税金に関する情報を政府に報告する」というニュアンスが含まれています。

税務関連で "return" を使う理由
税務申告(Tax Return)は、納税者が 収入や控除額などの情報を政府に報告し、税額を確定させる ための書類のこと。
「確定申告」は "確定した所得や税額を申告すること" なので、これに相当する英語として "income tax return" や "final tax return" が使われます。
他の "return" の使い方
税務に限らず、政府や企業に提出する報告書にも "return" が使われます。

"Census return"(国勢調査の報告)
"Election return"(選挙結果の報告)
"Financial return"(財務報告)

そっか、報告というニュアンスなんだ・・・ちなみにreturn" と "report" の違いは・・・
return 申告書・公式な提出物  税務、金融、国勢調査 事務的で、数字や計算が多い tax return(確定申告)
financial return(財務報告)

report 報告書・分析・調査結果 、企業報告 ビジネス、研究、調査、警察報告  状況を説明・分析するためのもの business report(業務報告)
accident report(事故報告)

このあたり、英語でのニュアンスがわかってないと、間違えるな・・・それにしても、納税意識ってなんだろうって考える・・・道路陥没や救急車、義務教育などなど・・でも裏金無駄遣いなどなど・・理想と現実を行ったり来たり・・・