ディスラプター

今朝のベンチャーキャピタリストの方のラジオから、スタートアップ界隈でも、お笑いでも、M1でも、高学歴が増えてきたと。それはそれでよいのだけれども、なんだかびっくりするほどのイノベーションを感じない・・いわゆるディスラプター型のスタートアップが減ったように感じると聞き・・・ちょっと調べると・・・

ディスラプター型とは・・・

ディスラプター型とは、デジタルテクノロジーを活用して既存の業界の秩序やビジネスモデルを破壊するプレイヤーを指します。デジタルディスラプター、破壊的イノベーターとも呼ばれます。ディスラプター型企業の特徴は次のとおりです。

  • 新しいアイデアや技術を駆使して、従来のやり方に挑戦する
  • 従来の枠組みや伝統にとらわれない柔軟なかたちでビジネスモデルを構築する
  • デジタル時代に最適化したビジネスモデルで業界に参入し、業界のシェアを奪っていく

そういえば、昨日の私の履歴書にもそんなことがかいてあったなと・・・

かつていた起業家的政治家は見当たらなくなり、多くの国会議員が政治的サラリーマンと化した。小選挙区制が行動派の首相には有益だと小泉氏は言うが、実際に誕生したその種の首相は彼自身と安倍晋三氏しかいない。

今、停滞中なのか、新たな変革の芽吹きを待っている状態なのか・・・なんとなくの気配を感じられないから静かに学んでいます。