昇段して
10月に挑戦した昇段試験、無事初段になれました!
嬉しいは嬉しいものの・・・
でも、資格試験でもないですし、何に役立つかと言われれば
多分、何も役立たないものかもしれません。
字が綺麗な証拠でもなく、芸術性に優れている結果でもなく
しいて言えば、競書の臨書が上手になったことの証くらいでしょうか。
それでも、あきることなくやっている書道・・・
最近なぜだろうと考えています。これが趣味なのかもですね。

一方で、書道とペン字の学校の基礎1講座も
無事終了。
1月から基礎2講座も行く予定です。
こちらは、文字の形を研究したり歴史を学んだりと
書くだけはなく、少しアカデミックにロジックを学んでいます。
なぜ、2,000年以上も書道が人々を惹き付け魅了し続けられているのか。
その理由を知りたいなと。
